HOME > 研究大会のページ

第37回年次大会(2016年度)

・開催日時:2016年9月16日(金)・17日(土)          
・主催:日本フェノロサ学会  
・会  場:16日(金)帝京大学霞が関キャンパス教室4・5
       17日(土)拓殖大学文京キャンパスC館C101教室
*大会1日目と2日目は別の会場で開催します。お間違えのないようお願いいたします。*
○一般公開・聴講無料・事前申込不要○

大会テ ― マ:「フェノロサと明治大正の美術」         

◇タイムスケジュール◇
◆1日目:9月16日(金):ワークショップ・研究発表会◆

■ワークショップ■
会場:東京国立近代美術館本館:工芸館(地下鉄・東西線竹橋最寄り)
12:00〜13:30  明治大正の日本美術工芸の見学・解説

■研究発表会■   
会場:帝京大学霞ヶ関キャンパス教室4・5 (受付13:30〜)

14:00〜14:10  開会挨拶
神林恒道(日本フェノロサ学会会長・大阪大学名誉教授)

14:10〜14:40 研究発表1
「松方三郎の芸術支援―岸田劉生、民芸、松方コレクション」
 野村佳助 (帝京大学大学院文学研究科日本史・文化財学専攻博士前期課程)

14:40〜15:10 研究発表2 
「19世紀後半、アメリカにおける移民二世という属性ーフェノロサは生きづらかったかー」
 平岡ひさよ (京都大学大学院文学研究科博士後期課程) 

15:10〜15:30 コーヒーブレイク

15:30〜16:00 研究発表3 
「ボストン美術館蔵ビゲロー浮世絵コレクションの歌川国貞作品について」
 畑江麻里(足立区立郷土博物館専門員)

16:00〜16:30 研究発表4
「サージェント作ボストン公共図書館壁画とフェノロサ」
 岡部昌幸(帝京大学文学部史学科教授)

16:30〜16:40 休憩

16:40〜17:20 記念講演
「フェノロサと早稲田大学の創立」 
 大橋一章(早稲田大学文学部名誉教授)

17:20 閉会挨拶

■懇親会■
会場:帝京大学霞が関キャンパス・ラウンジ
18:00〜19:30 懇親会

【帝京大学 霞ヶ関キャンパス】
〒102-0093東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー9階
пF03-5213-4502  
http://www.teikyo-u.ac.jp/kasumigaseki.html 
●アクセス
・東京メトロ有楽町線, 半蔵門線, 南北線
「永田町駅」より徒歩約1分 (4番出口)
・東京メトロ銀座線, 丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩約6分(7番出口)

◆2日目:9月17日(土):大会◆
■エクスカーション■
拓殖大学文京キャンパス正門集合
10:00〜12:00 音羽・小日向・大塚を巡る史跡、文化財の見学会(徒歩)
         鳩山会館―切支丹屋敷跡―旧磯野家「銅御殿」(重要文化財)

■大会■  
会場:拓殖大学文京キャンパス・C-101教室

13:30〜14:00 開場・受付

14:00〜14:10 開会 会長挨拶 
         神林恒道 (日本フェノロサ学会会長・大阪大学名誉教授)

14:10〜15:00 総会 学会総会(*会員のみ)

15:00〜15:10 休憩

15:10〜16:10 講演1
「中村不折と龍眠会ー「書」と「美術」の乖離をめぐってー」
  中村史朗(滋賀大学教育学部教授)

16:30〜16:45 コーヒーブレイク     

16:45〜17:45 講演2
「フェノロサと日本画を使った工芸振興」
  樋田豊次郎(秋田公立美術大学前学長・東京都庭園美術館館長)

17:45〜17:55 閉会のあいさつ

【拓殖大学文京キャンパス・C-101教室】
〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14 C館 
http://www.takushoku-u.ac.jp/summary/bunkyo-campus.html
●アクセス
東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅下車 徒歩3分

*大会1日目と2日目は別の会場で開催します。お間違えのないようお願いいたします。 *


 

ページトップに戻る