第45回 年次大会が早稲田大学にて開催

 2024年(令和6年)9月21日(土)〜22日(日曜日)に、日本フェノロサ学会第45回年次大会を早稲田大学文学部36号館682教室にて、対面及びオンラインにて開催致しました。
 1日目、21日は佐藤道信副会長の挨拶で開会し、その後、総会で事業報告、会計報告、今年度の活動予定などが報告され、参加者の満場一致で承認されました。

 今年は5名の研究発表がありました。

山本陸人さん(帝京大学大学院文学研究科日本史。文化財学専攻博士前期課程)


平岡ひさよ先生(京都大学大学院文学研究科非常勤講師)


村田隆志先生(大阪国際大学国際教養学部教授)


伊藤豊先生(山形大学人文社会科学部教授)


芹生春菜先生(東京藝術大学未来創造継承センター大学史史料室)

 大変興味深い内容の研究発表で、熱心な質疑応答が行われました。大会には、山口静一先生から若い学生さんたちまで、多くの参加者で大変有意義な大会であったと思います。

 その後、今年の第3回日本フェノロサ学会学会賞の授賞式が行われました。
 フェノロサ賞が橘しづゑさん(博士(人間文化科学))、ビゲロー賞が外川昌彦先生(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)です。(授賞内容などの詳細は「学会賞」のコンテンツでお読みください)











授賞式に引き続き、お二人の授賞者講演が行われました。

授賞記念講演をする橘しづゑさん(博士(人間文化科学))


授賞記念講演をする外川昌彦先生(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)


滋野敬宣副会長の閉会の挨拶





 その後、場所を移して、懇親会を大隈ガーデンハウスにて開催し、授賞者を囲んで和やかに美味しい食事を楽しみました。

 2日目はエクスカーションを行いました。岡部会長のご案内で谷中周辺を散策いたしました。
 日暮里駅からスタートし、経王寺を経由して台東区立岡倉天心記念公園(岡倉天心邸宅兼日本美術院跡)を見学後、長安寺の狩野芳崖墓にお参りいたしました。谷中霊園では横山大観、外山正一、菊池容齋らのお墓をめぐっております。昼食後は朝倉彫塑館での作品鑑賞で締めくくりです。小雨降る中での散策となりましたが、充実した内容となりました。













 今回、岡部会長と奥様には心づくしのご歓待をいただきました。また、ご参加いただきました皆様、長時間ありがとうございました。
 来年の年次大会は2025年9月に大津で開催予定です。


  

お問い合わせはコチラへ!

お問い合わせがございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


 

最新情報&更新情報

2024.09.12 フェノロサと岡倉天心−日本美術の再認識
2024.08.03 第45回年次大会 大会のご案内    
2024.06.03 第45回年次大会詳細及び研究発表者募集について    
2024.04.10 第3回日本フェノロサ学会学会賞について    
2024.01.20 市民向け講座のご案内    
2023.09.30 第44回年次大会 が園城寺(三井寺)にて開催    
2023.07.27 第44回年次大会のご案内    
2023.07.10 第44回年次大会詳細及び研究発表者募集について    
2023.04.10 第2回日本フェノロサ学会学会賞について    
2022.09.20 第43回年次大会 9月 18日 (日)東京藝術大学にて開催    
2022.09.01 第1回日本フェノロサ学会学会賞につきまして    
2022.08.01 第43回大会のご案内    
2022.06.18 第43回大会詳細及び研究発表者募集について    
2022.06.13 大津市立図書館 「フェノロサ」 コーナーへの図書寄贈の件で   
2022.02.23 市民向け講座(大津市歴史博物館)再開催のご案内    
2022.02.11 2月17日開催予定のれきはく講座の中止について

2021.11.18 ジャポニスム学会国際シンポジウム2021ご案内

2021.09.11 大会総会に代わるオンライン幹事会の開催

2021.08.31 「ご挨拶」を更新しました

2021.07.07 日本フェノロサ学会第42回大会中止のお知らせ

2020.11.09 「令和2年度滋賀県文化功労賞」授賞式のご報告

2020.11.02 「令和2年度滋賀県文化功労賞」を受賞します!

2020.09.03 大会総会に代わるオンライン幹事会の開催

2020.08.26 日本フェノロサ学会第41回大会中止のお知らせ

2020.01.21 日本フェノロサ学会第41回大会の日程が決まりました

2019.12.04 シンポジウム「教義と寛容」のお知らせ

2019.10.01 第40回大会を開催致しました

2019. 9.01 第40回大会詳細

2019. 7.08 第40回大会詳細及び研究発表者募集について

2019. 7.07 ホームページをリニューアルしました

ページトップに戻る