HOME > 研究大会のページ

第38回年次大会(2017年度)

・開催日時:2017年9月15日(金)・16日(土)          
・主催:日本フェノロサ学会  
・会  場:ホテル・リガーレ春日野

○一般公開・聴講無料・事前申込不要○

大会テ ― マ:「交錯する東西の眼差しーフェノロサを軸としてー」         
◇タイムスケジュール◇
◆1日目:9月15日(金):研究発表会◆

■研究発表会■   
会場:ホテル・リガーレ春日野

13:00〜13:10  開会挨拶
神林恒道(日本フェノロサ学会会長・大阪大学名誉教授)

13:10〜13:40 研究発表1
「日本におけるギュスターブ・モロー受容」
 稲垣真璃絵 (帝京大学大学院文学研究科博士課程前期)

13:40〜14:10 研究発表2 
「司馬江漢の浮世絵師時代の落款をめぐる富田幸次郎、
 アーサー・ウェイリーによる論争考−浮世絵春画言及の起点として−」
 橘しづゑ (東京女子大学大学院人間科学研究科博士課程後期) 

14:10〜14:30 コーヒーブレイク

14:30〜15:00 研究発表3 
「ラ・ファージの『画家東遊録』を読む」
 大久保美春(日米比較文化研究者)

15:00〜15:30 研究発表4
「文化財移動、日本よりアメリカへ」
 平岡ひさよ(京都大学文学研究科非常勤講師)

15:30〜15:40 休憩

15:40〜16:10 研究発表5
「臨時全国宝物取調鑑査状付き文化財からみる文化財修理倫理観の変化と
 技術的な進歩−絹本著色十一面観音像一幅保存修理より−」
 坂田さとこ(株式会社坂田墨珠堂代表取締役)

16:10〜16:40 研究発表6
「『美術真説』以降の南画家たち−木村耕巌と甲斐虎山の事例をめぐって−」
 村田隆志(大阪国際大学国際教養学部准教授)

16:40〜17:00 休憩

17:00〜17:30 研究発表7
「「ボストン・オリエンタリスト」写真のモースとフェノロサは別人だった」
 伊藤泰雄(武蔵野徳洲会病院小児外科、杏林大学名誉教授)

17:30〜18:00 報告
「法明院所蔵資料のデジタル化にあたって」
 滋野敬宣(日本フェノロサ学会副会長・法明院住職)

18:00〜18:10 閉会


■懇親会■
会場:ホテル・リガーレ春日野−畝傍の間
18:30〜 懇親会


◆2日目:9月16日(土):大会◆
■エクスカーション■
東大寺入り口前に集合
10:00〜11:30 東大寺大仏殿特別拝観

■大会■  
会場:ホテル・リガーレ春日野
13:00〜13:30 開場・受付

13:30〜13:40 開会 会長挨拶 
         神林恒道 (日本フェノロサ学会会長・大阪大学名誉教授)

13:40〜14:30 総会 学会総会(*会員のみ)/諸連絡

14:30〜14:40 休憩

14:40〜15:40 講演
「フェノロサ学会ことはじめ−創立の思い出−」
  山口静一(日本フェノロサ学会元会長・埼玉大学名誉教授)

15:50〜16:00 閉会のあいさつ

【ホテル・リガーレ春日野】
〒630-8113 奈良市法蓮町757-2
http://www.kourituyasuragi.jp/nara/
●アクセス
近鉄奈良駅(13番乗場)・JR奈良駅(15番乗場)
より奈良交通バス西大寺行き
または、航空自衛隊行にて佐保小学校前下車すぐ


 

ページトップに戻る