第44回年次大会(2023年度)
・開催日時:2023年9月17日(日)〜18日(月曜日・祝日)
・会 場:園城寺(三井寺)事務所講堂
・主 催:日本フェノロサ学会
○一般公開・聴講無料
◇タイムスケジュール◇
◆1日目:9月17日(日)◆
■研究発表会■
会場:三井寺事務所講堂 (受付13:00〜)
13:30〜13:35 開会挨拶
岡部 昌幸(日本フェノロサ学会会長・帝京大学教授)
13:35〜14:00
学会賞授賞式
14:00〜15:15
【フェノロサ賞】
狩野友信とフェノロサの美術・能楽・漢詩研究を追って
山田 久美子(立教大学名誉教授)
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:45
【ビゲロー賞】
聴講者ノートから見る若きフェノロサとその哲学
村山 保史 (大谷大学文学部教授)
17:00〜 閉会
■懇親会■
17:30〜20:00 懇親会 会場:れすとらん風月 (三井寺境内)
◆2日目:9月18日(月・祝日)◆
■エクスカーション■
三井寺仁王門(大門)前(8:50)集合
「園城寺光浄院・勧学院の特別拝観」(事前申込制)
「収納庫(ユネスコ「世界の記憶」登録記念 智証大師・円珍関係文書)」
11:30〜13:00 昼食・休憩(幹事会)
■大会■
会場:三井寺事務所講堂
13:00〜13:30 学会総会 司会:井上瞳事務局長
13:30〜14:10 研究発表1
「‘Big Day for Ernest’: Ernest Fenollosa’s Meetings with Mori Kainan
and His Study of Chinese Poetry」
Andrew Houwen (東京女子大学現代教養学部 准教授)
14:10〜14:25 休憩
14:25〜15:05 研究発表2
「1953年アメリカ巡回日本古美術展 出展作品について」
平岡 ひさよ (京都大学非常勤講師)
15:05〜15:45 研究発表3
「カチーナ人形研究−その歴史とデザインの変遷、現代アートへの影響を中心に」
鴻村 大地(帝京大学大学院文学研究科日本史・文化財学専攻博士前期課程)
15:45〜 閉会のあいさつ
佐藤 道信(日本フェノロサ学会副会長・東京藝術大学教授)
【三井寺(園城寺)事務所講堂】
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
http://miidera1200.jp/
●アクセス
・京阪石山坂本線 三井寺駅より徒歩10分
別所駅より徒歩12分
・JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅→京阪バス三井寺下車すぐ
・JR湖西線大津京駅 →京阪バス三井寺下車すぐ
・名神高速道路大津I.Cより湖岸道路経由約10分
・国道1号線より国道161号線経由約10分