日本フェノロサ学会です
日本におけるフェノロサ研究では唯一の学会です
日本フェノロサ学会は昭和56年3月に、日本におけるフェノロサ研究では唯一の学術学会として滋賀県大津市で創設されました。
現在も、大津市及び大津市教育委員会、三井寺及び法明院、フェノロサ関係の研究者、大津市民等の関係各位のご尽力によって活動を続けております。
近年では、フェノロサ研究のみならず、広く美学や、近代美術を中心とした芸術研究も進めております。
年に一度、フェノロサの命日近くの日に、研究大会も開催しております。
また学会誌「Lotus」を毎年3月に発行しております。
市民向け講座(大津市歴史博物館)再開催のご案内 最新
新型コロナウイルス感染対策のため、中止になっておりました2月17日開催予定のれきはく講座「明治時代・外国人たちの日本美術収集」ですが、再開催の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
■2022年3月24日(木) 14:30〜16:00
「明治時代・外国人たちの日本美術収集」
講師:山本 真紗子氏(日本学術振興会特別研究員)
フェノロサは 「日本美術史」 研究や文化財の調査・保護における功績のほか、 自身で絵画などを収集し、 欧米に日本美術品を紹介しました。 フェノロサ等お雇い外国人や来日外国人たちによる日本美術収集とそれにかかわった人々の活動について、
当時の資料をもとに考えていきます。
奮ってご参加ください。
参加申込は、大津市歴史博物館までお願いします。
お問い合わせはコチラへ!
お問い合わせがございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ
最新情報&更新情報
2022.02.11 2月17日開催予定のれきはく講座の中止について
2021.11.18 ジャポニスム学会国際シンポジウム2021ご案内
2021.09.11 大会総会に代わるオンライン幹事会の開催
2021.08.31 「ご挨拶」を更新しました
2021.07.07 日本フェノロサ学会第42回大会中止のお知らせ
2020.11.09 「令和2年度滋賀県文化功労賞」授賞式のご報告
2020.11.02 「令和2年度滋賀県文化功労賞」を受賞します!
2020.09.03 大会総会に代わるオンライン幹事会の開催
2020.08.26 日本フェノロサ学会第41回大会中止のお知らせ
2020.01.21 日本フェノロサ学会第41回大会の日程が決まりました
2019.12.04 シンポジウム「教義と寛容」のお知らせ
2019.10.01 第40回大会を開催致しました
2019. 9.01 第40回大会詳細
2019. 7.08 第40回大会詳細及び研究発表者募集について
2019. 7.07 ホームページをリニューアルしました