第43回年次大会 9月 18日 (日)東京藝術大学にて開催
今年の大会は東京藝術大学で開催です
第43回年次大会を9月 18 日 (日)に東京藝術大学で開催いたします。 今年はコロナ禍での開催ということで、 1日のみの開催になります。また大会は対面及びオンラインのハイブリット形式による開催といたします。
会員の皆様ふるってご参加下さい。
詳細は、 後日の大会案内、 学会Webページでご確認ください。
◇ 9月18日 (日) 総会、 フェノロサ賞受賞式、 講演、研究発表
(※今年は懇親会は行いません。)
◇9月19日 (祝) エクスカーション(各自近隣博物館見学 ※自由見学)
●年次大会開催にあたり、 研究発表を募集いたします。 フェノロサ研究にとどまらず、 広く近代の美術・美学・ 関連諸分野についての研究発表を求めています。
また学会誌 「Lotus」 への投稿をお考えの方は大会で事前発表をされることが望ましいです。
[発表エントリーについて]
・発表を希望される方は、7月20日(水) までに、氏名、所属、連絡先(メールアドレス)、発表タイトルを明記の上、発表概要(約400字程度の発表内容) を添付して学会事務局(info@fenollosa-japan.com)
までお申込みください。
・エントリー受付後、選考の上、発表者を決定いたします。Lotus投稿希望者で選考に漏れた場合には別途ご相談下さい。 なお発表順は、 学会事務局に一任いただきます。
・発表者は対面式での参加となりますので、必ず東京会場でご参加下さい。
・時間は、研究発表が25分、 その後の質疑応答10 ? 15分です。 (時間厳守でお願いします)
・ 発表は原則学会員の方に限ります。 入会を希望される場合は、 その旨お申し込み時にお知らせください。
大津市立図書館 「フェノロサ」 コーナーへの図書寄贈の件で
大津市立図書館には本会の会員からの寄贈図書で構成された 「アーネス ト・F・フェノロサ」 コーナーがあります。
(http://www.library.otsu.shiga.jp/content/riyo/)
*同館の蔵書検索の請求番号では 「フェノロサ○○/◇◇」 と表示されます。
上記コーナーへの文献の寄贈を希望される方は、 事務局ではなく直接大津市立図書館にご送付ください。寄贈の際は、学会会員であることと「アーネスト・F・フェノロサ」コーナーへの寄贈であることを書き添えてご送付ください。 なお、 図書館の希望としては、 できれば保管用と貸出用に2冊寄贈戴きたい、 とのことですので、 可能であれば2冊ご送付いただけましたら幸いです。
お問い合わせはコチラへ!
お問い合わせがございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ
最新情報&更新情報
2022.02.11 2月17日開催予定のれきはく講座の中止について
2021.11.18 ジャポニスム学会国際シンポジウム2021ご案内
2021.09.11 大会総会に代わるオンライン幹事会の開催
2021.08.31 「ご挨拶」を更新しました
2021.07.07 日本フェノロサ学会第42回大会中止のお知らせ
2020.11.09 「令和2年度滋賀県文化功労賞」授賞式のご報告
2020.11.02 「令和2年度滋賀県文化功労賞」を受賞します!
2020.09.03 大会総会に代わるオンライン幹事会の開催
2020.08.26 日本フェノロサ学会第41回大会中止のお知らせ
2020.01.21 日本フェノロサ学会第41回大会の日程が決まりました
2019.12.04 シンポジウム「教義と寛容」のお知らせ
2019.10.01 第40回大会を開催致しました
2019. 9.01 第40回大会詳細
2019. 7.08 第40回大会詳細及び研究発表者募集について
2019. 7.07 ホームページをリニューアルしました